コマツナの種取り
コマツナの種取り
コマツナの種取りもう少し先かなと思っていたのですが、虫が沢山付いていたので、急遽食べられる前に種を採ってきました。種も食べるのですね。芋系とか豆系はよく種取りするのですが(簡単なので)、アブラナ科の種取りは初めて。
勝手に難しそうなイメージを持っていたのですが、サヤから種がぼりぼり落ちてくれて、やってみたらすごく簡単でした。家でもう少しゴミなどを取って綺麗にしてから、日陰で干して保存したいと思います。
ダイコンハムシとばかり思っていたのですが、ナガメという虫だそうです。ダイコンの葉っぱにもこの虫が沢山付いてました。
里芋
里芋は女早生という品種です。3月7日に里芋の種芋を植え付けてから約三カ月、ほぼほぼ芽を出してくれました。今年の4月5月は涼しかったですから、芽が出るまでに長い事かかかりました。これでようやく安心して眠れそうです!おやすみなさい